人間にとって仕事とは

2008/12/11 社長ブログ

 昨日、岡山県中小企業家同友会の社員共育大学で、「人間にとって仕事とは」というテーマで、問題提議と討議が行われた。
 仕事は、暮らしの糧であるとか、人間として成長させるものであるとか、社会貢献の場であるとか等、仕事の意味はいろいろあると思うが、別の見方をすると、仕事とは人生そのものであるとも言える。
 定年などで、仕事をやめると急に老け込んでくる人がいるのを見ると、特にそう思う。
 ところが、仕事を楽しくやるように心掛けているとか、努力しているという人は多いが、心から仕事が楽しいと思って仕事をしている若者は、多くないはように感じた。
 仕事にやりがいとか、生きがいを見いだせる人は、仕事が楽しいし、幸せだと思う。

 ある農園経営者は、農業が好きで好きでたまらないらしく、「稲の苗を持ったまま田植えをする姿勢で、バタンと前のめりになって死ねたら本望だ」と言っていた。
 あるボーリング会社を経営している友人は、「俺は一生穴掘りだ」といって、直径が1mもあるコアを取り出す機械を開発した。(コアとは地中の土質サンプルのことで、ボーリングでサンプリングされるコアの直径は、7cm以下が多い。コアの直径が大きいほど礫や玉石の状態を確認しやすい)
 また、貿易商を営んでいる友人は、会うたびに「今日は儲かりましたか?」と言われる。決して金の亡者という感じではなく、「今日は儲かりましたか」という挨拶のなかに、我々は商人だいうことに誇りを持っているように感じられる。
  この方々は、憧れて今の仕事を始めた人達ばかりではないと思うが、自分の仕事を愛し、誇りを持って一所懸命やっている。
 こういう人たちを見ても、仕事とは人生そのものだと感じる。

 仕事が人生そののだとすれば、仕事にやりがいや生きがいを見いだすことは、とても大切なことだ。
 そのためには、自分に与えられた仕事を、中途半端な気持ちではなく、本気でやることだと思う。

   天は無常無自性(自然は常に変わり、本来自分というものは無いという意味)
   人は一期一会
   私は一所懸命 

 という二宮金次郎のビデオにでてきた和尚の言葉を思いだした。