地球温暖化CO2 犯人説はウソ・・・

2014/07/06 社長ブログ

 地質学者 丸山茂徳氏著 「科学者の9割は地球温暖化CO2 犯人説はウソだと知っている」という本を読んだ。
 この長い題名は、『地球温暖化の真相』というシンポジュウムが開催されたときに行われたアンケートで、「21世紀が一方的温暖化である」と主張する科学者は10人に1人しかいなかったことにあるようだ。
 また、10人に2人は「21世紀は寒冷化の時代である」と主張し、残りの7人は分からないと考えている。
 この本を読んでみようと思った動機は、私もCO2が本当に地球温暖化の原因かどうか疑いを持っていたためだ。
 この本によれば、CO2が1PPMあがっても0.004度高めるだけである。1PPMは全世界で1年間に消費する化石燃料の総量に匹敵する。
 地球の気温に対しては、CO2より雲量の変化の方が影響力を持っている。そして、まだ仮説の域を脱していないが、宇宙線が雲量に影響を与えていて、宇宙線量は太陽活動や地球の磁場の変化が影響を与えているということだ。
 また、著者は地球の温暖化より、食物の収穫に大きな影響を与える寒冷化の方が深刻であるとしている。
 地球の人口は急速に増加しており、1870年頃は17億人でしかなかった世界の人口は、100年後の1970年には34億人となり、2013年には70億人を超え、さらに2050年には100億人に達すると予測している学者もいる。
 著者は、石油の枯渇も深刻な問題とし、21世紀後半は資源や食糧を奪い合う殺戮の時代となることを懸念しているほどである。
 この本には、著者の主観的な部分が多くあるように感じたが、本質的なところは理解できる。
 この本を読んで、化石燃料を使うのを抑えるために、CO2を出さないようにするのなら理解できるが、地球規模の本質的な問題は、エネルギーと食糧の問題にあると思った。
 日本は、石油のほとんどと、カロリーベースで食糧の6割を輸入に頼っている。これが世界的に不足してくると、石油も食糧も簡単に輸入できなくなることが予想される。
 エネルギーと食糧の地産地消化の政策を望むと共に、自社にできること自分にできることを考えていきたい。